リフォーム概要
三世代6人家族のお家ご両親と共有スペースのLDK内装息子さんご家族の居室と寝室の内装二人で使えるオリジナルキッチンを製作トイレ、納戸、洗面の内装玄関収納新設ご主人の書斎スペース確保シングルガラスサッシをペアガラスに入替
ポイント
パイン無垢板と珪藻土の自然素材をメインに統一感ある仕上げに収納スペースと造作棚類を増設して収納力アップ昼間でも薄暗いキッチンとリビングに天窓


【キッチン】
二人で使える広めのU型オリジナルキッチンを製作。ワークトップはシンク一体のステンレス製特注品。奥様お好みの水色タイルでキュートなアンティーク調の仕上がりに。


天窓を設け明るいキッチンに
【ダイニング】
台所で食卓を囲む今までのスタイルを、キッチンの対面部分で仕切ることでダイニングスペースを作り出し、広めの導線と新設したパントリーで使いやすさと収納力をアップ。






【バリアフリー】
各所の段差を無くしバリアフリー化。ダイニングの床材(花梨)はリメイクしてリユース。
【リビング】
冷たいフローリング材を、厚さ30ミリのパイン無垢板に。寛ぎと家事スペース用に畳の間も。作り付けの棚を設けスッキリと収納。天井を撤去し天窓を設け明るく広々感あるリビングに。
天井裏に隠れていた丸太梁はそのままデザインに採用。
天井裏に隠れていた丸太梁はそのままデザインに採用。








【6畳和室】
床を30ミリ厚のパイン無垢材、壁を真壁から大壁にし、珪藻壁紙とパイン材の腰壁に。天井も珪藻壁紙に。
【8畳洋室】
床を30ミリ厚のパイン無垢材、壁は珪藻壁紙とパイン材の腰壁に。天井も珪藻壁紙に。引き違い戸だった収納を折れ戸の両開きにし開口スペースを拡大。右端のドレッサーのあった場所はオープンの収納スペースに。




【7.5畳洋室】
床を30ミリ厚のパイン無垢材、壁もパイン板張りに。天井は珪藻壁紙に。
収納スペースが無くタンスや棚を利用していた。部屋の奥に約2畳のクローゼットを作り、パイプハンガーと棚も設置し収納力をアップ。


【玄関】
壁一面をシューズクロークに。大工手作りの特注オリジナル。玄関ホールから廊下の壁を白い珪藻壁にして明るい雰囲気に。





【洗面 】
床は30ミリ厚のパイン無垢材、天井と腰壁もパイン板張りに。壁は珪藻塗壁。壁幅いっぱいのケヤキの一枚板で作った洗面と2つの鏡で、朝の洗面ラッシュを解消。鏡の枠は小物置に。
【納戸→書斎 】
納戸内装を全てパイン板張りにし、欅のカウンターデスクを作って書斎に。



施工中

施工しない廊下や階段を養生

内装解体

磨き上げた丸太梁

洗面と書斎のケヤキカウンター材

天窓開口部

天窓設置

流し台ステンレスワークトップ搬入

流し台設置施工