Tのイドラ
月別: 2019年2月
津市でもありがたく
先週末~今週初めにかけて二連ちゃんで津市にて地鎮祭でした。
せこ住研は玉城町の会社ですが有り難いことに伊勢松阪はもちろん津市でもたくさんのOBさま、またお話をいただいております。
渋見町は建て替えですね。お若いころに買ったおうちを建て替える、つまり戸建て住宅の何たるかを深く理解されたお客様ですので、次の家づくりとなりますと当然ハードルが上がるわかけで・・・目利きの上で弊社に決めていただくのはこれまた必然のように思います。とはいえ近所で開催させていただいた家勉当日にその足でおうちを見せていただき・・・ビビット婚じゃないですが、シンパシーってあるんですね。期待値アゲアゲでお楽しみに。
ほど近いところでもう一棟。こちらは地盤の高さ調整から行っていきます。経済活動・・・というか物を消費したり見に行ったりするときって観光目的なんかを除いて大体北上していくものかなぁなんて思っております。ので津市、または四日市や河芸や桑名なんかから家づくりのご依頼をいただくことに大きな喜びと驚きを感じます。他社では実現不可能な家づくりを標榜しておりますがそれでもわざわざ南下していただけるなんて何かうれしい。何かうれしい。。。
で、津で遅くなったので昼食をとりました。人生で初めて大戸屋に入ったのですがすいません、チェーン店期待していませんでしたが、めっちゃおいしくてびっくりしました。今回はおなか空きすぎていたので鶏肉1.5倍ご飯少し大盛りにしましたが今度は焼き魚食べてみたいな~
しばらく大戸屋マイブームが来そうな予感
今年も豆まきをしまして
今年は節分が日曜日ということで、まあ例年のお決まり夜に豆まきをしました。
ゆづさんの強い希望で鬼のお面付きのを買って来てほしいというミッション。きょうちゃんとふたりでなんとかかんとかゲットししてきました。
幼稚園でお面制作をするきょうちゃんは、お手製お面で大張り切り。しかし基本的にビビりなので豆を当てられないようにずっと壁に隠れていました。
もっと大張り切りのゆづさん。完全なる3枚目キャラは私に似ました。どうもすいません。。。
大好きなきょうちゃんのお面をかぶってご満悦のゆづさん。(苦労して手に入れた鬼のお面は結局おっさんが使うことになったのは言うまでもありません。)